年寄りとパソコン
アッ、失礼しました
年寄りではなくて、高齢者? シニア? シルバー?・・・・熟年?
とにかく、そのお年頃の男女こそ、
パソコンの練習を
今すぐおすすめしたい!
これからは、子供と住むとか、だれそれと・・・などということは、考えられなくなってくると予測しています。
ご夫婦だけで、または一人暮らしで、寂しくなく、充実したくらしを続けるための一つの手段になってくるとおもっています。
那覇市で、60歳を過ぎたら、パソコンを購入するための補助金を出してくれたらいいなぁ。
私は、朝起きたら、一番にパソコンを開きます。
ひと~りで退屈な時も良く見ますし、色々な情報を知りたい時も、とっても役立ちます。
連絡にも良く使います。
携帯電話、パソコン、は若者たちのもので、年よりはいらない・・・とか、いまさら・・・とか、聞きますが、年寄りこそ!親しむべきだとおもっています。
昨日の事ですが、デンワがあって出てみたら
『もう一時間以上歩き回っているのだけどそちらを
探せないんですよね』
まぁ、お気の毒に。今はどちらですか?
『首里生協です』
ではお迎えに行きますから。
『いいですよ。もう疲れたから帰ります』
この頃は、公衆電話もすくないので、携帯がないとこんな事にもなるんですよねぇ。
パソコンだったら、出かける前に、地図も見れるし、
バスの時間も、路線も、料金も知る事が出来るんですよねぇ。
私は携帯電話を使いこなせなくて、メールもなにもできないのですが、
待ち合わせの時には、便利!ですもの
世の中がひろ~くなる感じがします。
皆さんはどうお考えですか?