きものリメイク

石橋桂子

2008年04月17日 13:36

 来月から、いよいよリメイク教室を始めようと思って、準備しています。

大好きで、ひざが抜けてしまうほどに着込んだ着物とか、たんすの肥やし状態になっているものとか、親からもらったけど、もう古くて、着物としては着れないなぁ、等などのものから、洋服を作ったり、小物類を作ったりします。


 ドイツ滞在中に開いていた、リメイク教室の生徒さんたちの作品を紹介します!



  ↑写真がゴチャゴチャしてますが、男物の浴衣、子供時代の着物、兵児帯、などを利用してます。



  ↑左は男物のゆかたで。右端は懐かしい、矢絣のきもの(銘仙)で。



  ↑子供時代の着物です。



  ↑兵児帯(へこおび)の利用

いかがでしょうか。
この他にも沢山、たくさん、の作品がありますよ!

http://www.angeli.org/keiko/

このホームページは、私がドイツの長女のところから、沖縄の次女のところに移住した時に、シアトルに住んでいる長男がつくってくれたものです。(あー、ややこしや~、ややこしや~)


実は、現在なによりも大変なことは、このようにパソコン上に日記を書く!という作業です。

私は、毎週金曜日に、國際どおり、てんぶすの3階で開催中の「ハイサイネット、初級」に通っていて、このようにブログに挑戦することは、???なのですが、がんばっています。

なので、読みにくかったり・・・つまり書くことがやっとなので、みなさん、よろしく!!です。爆

関連記事