2008年04月11日
島ごぼう、おまけ篇!
私は何故かお菓子、いまどき風?にはスウィーツ作りがとても下手くそです。
材料をしっかりと計って、小皿に何個も何個も分けたり、何度も振るったり、とにかく細かい作業が多すぎてきらいです。
というわけで、我が家ではスウィーツとか、イタリアンとか、バタ臭いものは「おりじんさん」が担当しています。
今回も引越し祝のパーティのために、彼女はこの島ごぼうを使ってケーキを焼きました!

しかし、しかし、残り物には福があって!
私は彼女のお料理の残り物を利用して、色々なおかずをつくることが大好きで、次から次へとアイディアが湧いてくるので、
無駄がなくて、けっこう、おもしろ~い母娘だと思っています。
また、わたしは後片付けが大好きなのですが、彼女はだいきらい!!!ときています。ワッハッハ。
さてさて、島ごぼうに限らず、ごぼうはとてもおいしい根菜で、調理法も色々ありますよね。
お煮しめとか、豚汁、きんぴらごぼう、精進揚げなどにか、絶対に欠かせないものですが、
時にはこの様に、ハイカラなごぼうくん!に変身させて見るのも面白いものです。
今回はもう一つ、根菜の面白い利用法をご紹介したいと思います。

ねっ、これも立派な家庭菜園だとおもいませんか?
私はとっても気に入っていて、大根、人参、でも作っています。
頭のところを切り落として、(捨てないで!)お皿などに少し水を入れて、立てておくと、やがて芽が出て、双葉がのびて、花が咲きますよ。
もちろん食べていいですよ!
コツですか?
毎日水をかえること。沢山やりすぎない事。腐っちゃいますから!
材料をしっかりと計って、小皿に何個も何個も分けたり、何度も振るったり、とにかく細かい作業が多すぎてきらいです。
というわけで、我が家ではスウィーツとか、イタリアンとか、バタ臭いものは「おりじんさん」が担当しています。
今回も引越し祝のパーティのために、彼女はこの島ごぼうを使ってケーキを焼きました!
しかし、しかし、残り物には福があって!
私は彼女のお料理の残り物を利用して、色々なおかずをつくることが大好きで、次から次へとアイディアが湧いてくるので、
無駄がなくて、けっこう、おもしろ~い母娘だと思っています。
また、わたしは後片付けが大好きなのですが、彼女はだいきらい!!!ときています。ワッハッハ。
さてさて、島ごぼうに限らず、ごぼうはとてもおいしい根菜で、調理法も色々ありますよね。
お煮しめとか、豚汁、きんぴらごぼう、精進揚げなどにか、絶対に欠かせないものですが、
時にはこの様に、ハイカラなごぼうくん!に変身させて見るのも面白いものです。
今回はもう一つ、根菜の面白い利用法をご紹介したいと思います。
ねっ、これも立派な家庭菜園だとおもいませんか?
私はとっても気に入っていて、大根、人参、でも作っています。
頭のところを切り落として、(捨てないで!)お皿などに少し水を入れて、立てておくと、やがて芽が出て、双葉がのびて、花が咲きますよ。
もちろん食べていいですよ!
コツですか?
毎日水をかえること。沢山やりすぎない事。腐っちゃいますから!
Posted by 石橋桂子 at 18:10│Comments(1)
│料理
この記事へのコメント
こんばんは、(島ごぼう)ってあるのですね。私の方は(ごぼう)の芽が出揃いました。どの程度長いものが出来るのか??です。
国際痛りで買って帰った(ハイビスカス)の枝片からも芽が数本出てきました。2~3日で水を替えています。水盤の大根、人参と同じですね。
今日は良い天気の一日ででした。
国際痛りで買って帰った(ハイビスカス)の枝片からも芽が数本出てきました。2~3日で水を替えています。水盤の大根、人参と同じですね。
今日は良い天気の一日ででした。
Posted by mizuta at 2008年04月11日 20:00