2008年04月20日
ファッションショー? はたまた・・・
親子で撮影大会??
いえいえ、昨日、おにわ市の下見に行ったとき、たまたま二人とも、リメイクした洋服だったので、写真を撮ってみました。
<その気になった理由は>
予定より30分も早く着いてしまったこと。
おにわがとてもきれいだったこと。
↓これって、着物だったの?と良く聞かれるのですが、
はい、確かに着物だったのですよ。 手織りの木綿地です。
このように、着物で洋服を作ると、思いがけない、別の顔!をのぞかせてくれるので、楽しいものです。
生地の具合がわかっていただけるでしょうか?
衿を正バイヤスに裁ってみました。

さて、お次は、どすこい!という感じで ご紹介します 爆
姿勢が悪いし、足が太すぎるなぁ。
さっそく、立ち方の練習とかしないといけませんよね。
さてさて洋服の説明をいたしましょう。
上に着ているものの材質は、麻の織物です。
スカートはウールの絣ですが、母が着ていたもので、かなりボロボロでした。
たくさん、繕っていますが、わかりませんよね。

↓上着のポケットには、羽織の紐をアクセントに挟み込んでみました。

これで、親子ファッションショー!を終わります。
いえいえ、昨日、おにわ市の下見に行ったとき、たまたま二人とも、リメイクした洋服だったので、写真を撮ってみました。
<その気になった理由は>
予定より30分も早く着いてしまったこと。
おにわがとてもきれいだったこと。
↓これって、着物だったの?と良く聞かれるのですが、
はい、確かに着物だったのですよ。 手織りの木綿地です。
このように、着物で洋服を作ると、思いがけない、別の顔!をのぞかせてくれるので、楽しいものです。
生地の具合がわかっていただけるでしょうか?
衿を正バイヤスに裁ってみました。
さて、お次は、どすこい!という感じで ご紹介します 爆
姿勢が悪いし、足が太すぎるなぁ。
さっそく、立ち方の練習とかしないといけませんよね。
さてさて洋服の説明をいたしましょう。
上に着ているものの材質は、麻の織物です。
スカートはウールの絣ですが、母が着ていたもので、かなりボロボロでした。
たくさん、繕っていますが、わかりませんよね。
↓上着のポケットには、羽織の紐をアクセントに挟み込んでみました。
これで、親子ファッションショー!を終わります。
Posted by 石橋桂子 at 22:55│Comments(3)
│きものリメイク
この記事へのコメント
何処にも売っていないものですよね。
1っ点物。
素敵ですね。
服も素敵なのですが、桂子さんの発想と伝わってくる暖かさが素敵です!
1っ点物。
素敵ですね。
服も素敵なのですが、桂子さんの発想と伝わってくる暖かさが素敵です!
Posted by おきなわ at 2008年04月21日 19:59
こんにちは〜初めてけいこさんのお洋服拝見しました。すてき。
私もこんな風につくりた〜いと改めて思った今日です。今からちょこちょこつくってみま〜す。モデルさんもなかなかですよ。また太鼓の時によらせて頂きまっす。
私もこんな風につくりた〜いと改めて思った今日です。今からちょこちょこつくってみま〜す。モデルさんもなかなかですよ。また太鼓の時によらせて頂きまっす。
Posted by あつこ at 2008年04月23日 10:04
おきなわさん>
そ~かぁ、たしかに一点ものですよね。フムフム 笑
着物をほどきながら、どんな風に変身させようかなぁと考えるのは、とても楽しい時間です!
あつこさん>
帰ってきたら連絡してね。
もし、またこちらに留まる事に決めたら、何かいっしょに出来ることがあるかもしれないとおもっています。
そ~かぁ、たしかに一点ものですよね。フムフム 笑
着物をほどきながら、どんな風に変身させようかなぁと考えるのは、とても楽しい時間です!
あつこさん>
帰ってきたら連絡してね。
もし、またこちらに留まる事に決めたら、何かいっしょに出来ることがあるかもしれないとおもっています。
Posted by 石橋佳子
at 2008年04月23日 23:14
