
2008年05月08日
おっと、たいへん!
朝一番で見た、おりじんさまのブログに、このメニューの詳細はTURALで!となっている。
夕べ、わか~いお友達の(私からみるとですけどねっ)平良くんが、まもなく日本8の字縦断、自転車の旅にでかけるので、
その壮行会がおこなわれました。
主催者の人柄があふれていて、暖かい雰囲気に包まれて、気持ちよくすごす事が出来ました。
平良くん「元気でいってらっしゃ~い!」
オット、「発つ前に、夕飯喰いに行きます」って言ってたっけ。
野菜中心のお料理を!ということだったので、
「焼野菜のサラダ」とハンダマのスープをつくりました。
◎焼野菜のサラダ
ドレッシングは、
1、島人参と玉葱をすりおろして、酢、菜種あぶら、醤油、甜菜糖少々を入れて、攪拌する。
2、茹でたほうれんそう、オリーブオイル、ドライバジル、塩、胡椒をミキサーにかける。
野菜は旬のものを彩りよく、あつめる。
硬いもの〈根菜など)は硬めに蒸しておくこと。おすすめは大根です。
ピーマン、セロリ、インゲン、ナス、などは、洗って、食べよい大きさにきっておく。
今回は会場にオーブンがなかったので、フライパンに菜種油をひいて、焼きましたが、
野菜の下ごしらえができたら、フライパンで全部に焼き目をつけて、一挙にオーブンで焼くとおいしくできます。
◎ハンダマスープ
家庭で作るときは残りご飯(白米、玄米ともに)を利用する。
お粥をつくって、ミキサーにかけ、白味噌で味を調える。
豆乳でのばして、ここに茹でたハンダマを入れて、しばらく置くと、薄い桃色のスープになりますので、お試し下さい。
リメイクで
今、パパッと着れる「ゆかた」をつくっていま~す。
夕べ、わか~いお友達の(私からみるとですけどねっ)平良くんが、まもなく日本8の字縦断、自転車の旅にでかけるので、
その壮行会がおこなわれました。
主催者の人柄があふれていて、暖かい雰囲気に包まれて、気持ちよくすごす事が出来ました。
平良くん「元気でいってらっしゃ~い!」
オット、「発つ前に、夕飯喰いに行きます」って言ってたっけ。
野菜中心のお料理を!ということだったので、
「焼野菜のサラダ」とハンダマのスープをつくりました。
◎焼野菜のサラダ
ドレッシングは、
1、島人参と玉葱をすりおろして、酢、菜種あぶら、醤油、甜菜糖少々を入れて、攪拌する。
2、茹でたほうれんそう、オリーブオイル、ドライバジル、塩、胡椒をミキサーにかける。
野菜は旬のものを彩りよく、あつめる。
硬いもの〈根菜など)は硬めに蒸しておくこと。おすすめは大根です。
ピーマン、セロリ、インゲン、ナス、などは、洗って、食べよい大きさにきっておく。
今回は会場にオーブンがなかったので、フライパンに菜種油をひいて、焼きましたが、
野菜の下ごしらえができたら、フライパンで全部に焼き目をつけて、一挙にオーブンで焼くとおいしくできます。
◎ハンダマスープ
家庭で作るときは残りご飯(白米、玄米ともに)を利用する。
お粥をつくって、ミキサーにかけ、白味噌で味を調える。
豆乳でのばして、ここに茹でたハンダマを入れて、しばらく置くと、薄い桃色のスープになりますので、お試し下さい。
リメイクで
今、パパッと着れる「ゆかた」をつくっていま~す。
Posted by 石橋桂子 at 09:04│Comments(0)