
2008年08月28日
しまった~っ!
9月27日に山城紀子さんの講演をお願いして、昨日一番でNPOセンターの会議室を予約しなければいけなかったのに、
うっかり八兵衛しちゃいました。
今日電話したら、もうダメでした。
大慌てで、今度はてぃるるに電話。
ここも既にいっぱいでしたが、何とか和室が取れました。
でも、もうひとグループと共有で、ふすまを閉めて使う事になりましたが、もし隣が踊りのグループだったりしたらどうしよう。
また明日方々に当たってみます。
秋になると途端に行事がおおくなって、会場を押さえるのが一苦労です。
会員を増やして、手分けして仕事に当たるようにしないといけません。
今日は、シニアの会の計画書を出してきました。
市役所とNPOセンターに!
そして更に、次の段階にはいっていくことになりました。
項目別にまとめた案件をさらに具体的に書いて提出します。
助成金の申請とかに入っていきます。
一方で実際に行動に結び付けていかないといけないので、11月の「はじめの一歩プロジェクト」に参加する事や、
9月の20日に然るところからお声掛けいただいている「青森の郷土料理を食べる会」のことなども話しちゃいました。
さーて、あしたはいよいよ「NPOヒトワク」に出演ですが、上手にお話が出来て、ひとりでもいいから、会員さんが
ふえるといいなぁ!
うっかり八兵衛しちゃいました。
今日電話したら、もうダメでした。
大慌てで、今度はてぃるるに電話。
ここも既にいっぱいでしたが、何とか和室が取れました。
でも、もうひとグループと共有で、ふすまを閉めて使う事になりましたが、もし隣が踊りのグループだったりしたらどうしよう。
また明日方々に当たってみます。
秋になると途端に行事がおおくなって、会場を押さえるのが一苦労です。
会員を増やして、手分けして仕事に当たるようにしないといけません。
今日は、シニアの会の計画書を出してきました。
市役所とNPOセンターに!
そして更に、次の段階にはいっていくことになりました。
項目別にまとめた案件をさらに具体的に書いて提出します。
助成金の申請とかに入っていきます。
一方で実際に行動に結び付けていかないといけないので、11月の「はじめの一歩プロジェクト」に参加する事や、
9月の20日に然るところからお声掛けいただいている「青森の郷土料理を食べる会」のことなども話しちゃいました。
さーて、あしたはいよいよ「NPOヒトワク」に出演ですが、上手にお話が出来て、ひとりでもいいから、会員さんが
ふえるといいなぁ!
Posted by 石橋桂子 at 22:55│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは~♪
桂子さん、いつもブログ読んでます。
勢力的に活動してる様子が、びんびん伝わります♪
体調管理には、充分気をつけて下さいね!
我が家のじぃちゃん(舅)も玄米食で、元気です。
桂子さん、いつもブログ読んでます。
勢力的に活動してる様子が、びんびん伝わります♪
体調管理には、充分気をつけて下さいね!
我が家のじぃちゃん(舅)も玄米食で、元気です。
Posted by mitu♪ at 2008年08月29日 20:32
mitu♪さんへ
びんびん伝わっているんだ~笑
一度例会にきてみてくださいね。
とっても楽しいんですよ。
玄米、玄米、おいしい、おいしい、ですよね。
びんびん伝わっているんだ~笑
一度例会にきてみてくださいね。
とっても楽しいんですよ。
玄米、玄米、おいしい、おいしい、ですよね。
Posted by 石橋佳子
at 2008年08月29日 22:40

着々と前進していますね
すごい!
私も弱音を吐かず、頑張る勇気が出ます。
それから
青森の郷土料理を食べる会ことについて
教えていただけますか?興味があります。
すごい!
私も弱音を吐かず、頑張る勇気が出ます。
それから
青森の郷土料理を食べる会ことについて
教えていただけますか?興味があります。
Posted by 糸満アンマー
at 2008年09月04日 08:02

糸満アンマーさん>
おげんきですか?
なかなかお会いできませんが、お互いがんばりましょう!
青森の郷土料理を食べる会は、ある方々のモアイに、料理をしてくれるよう頼まれただけです。
そういえば、ご主人は同郷ですものね。
おげんきですか?
なかなかお会いできませんが、お互いがんばりましょう!
青森の郷土料理を食べる会は、ある方々のモアイに、料理をしてくれるよう頼まれただけです。
そういえば、ご主人は同郷ですものね。
Posted by かつらこ at 2008年09月04日 17:58