てぃーだブログ › ぱっと、はじけて70さい! › とりほりだんご

2009年02月07日

とりほりだんご

 何と良いお天気なんでしょう!
まぶしくて、居間のカーテンが開けられないほど、ほどじゃなくて、本当に空けられない晴れ

今日は、特別な予定がな~んにもありません。

そうだ、あるじゃありませんか♪  とりほり団子の開発がぁ。

『とりほり』とは、いま住んでいるとこるの、町内名デス。
『だんご』は団子デス。

むかし、永山久夫先生が(食文化史研究家)ゲスト出演をしている番組のお手伝いをしていた事があって、
当店にも何度かお運びいただいたことがありました。

先生は『まんじゅう』の研究でも有名なかたで、私達も各地の珍しい饅頭の話をお聞きしては、大笑いをしたり、感心をしたりしたものでした。

『伊達のお殿様の日常食』をしらべて、お店の看板料理にしてはどうか。
とか『八木山まんじゅう』を考えてごらんよ。(八木山は当時住んでいた町内名)
とか・・・・色々ありましたっけ。

頂戴した 『万葉びとの長寿食』 

       日本人・優秀性の照明  永山久夫

大切にしていて、時々読んでは参考にしたり、思い出にふけっています。


さて、前置きが長くなりましたが、そんな訳で、まんじゅうを作ってみようと思ったしだいです。

でも、とりほりまんじゅうより、だんごのほうが、響きがいいとおもいません?


私はいつの日にか、故郷に帰りたいと思っています。
   その日まで、きっと、イヤ、たぶん、ここ鳥堀町にお世話になるだろうと思っています。

だから、思い出作りをた~くさんしたいとおもっています。
   だんご!も、その一つに出来たら良いなぁ。

鳥堀は弁岳のふもとにある静かな住宅地ですが、我が家の軒下からいつも美味しい湯気がたちのぼっているのって、
絵になるなぁと思って、楽しんでいます。ゲラゲラ

 あれっ、やっぱり、まんじゅうになっている。
 たった今、だんごの方が、響きが良いといったばかりなのにぃ~。

取り掛かる前から、あ、や、し、い、デス 大爆笑!



Posted by 石橋桂子 at 10:54│Comments(2)
この記事へのコメント
まんじゅうはカロリーが高い??だんごは低い??私の区別の定義は
これなんです。(まんじゅう団子)が良いかも???
Posted by mizuta at 2009年02月07日 21:34
mizutaさん>
そこは、ほら、かつらこのことですから、低カロリー!まちがいなしデス。
自信はないのですが(菓子づくりが得意ではないから)、自然薯とうずら豆をみていたら、無性につくりたくなってしまって・・・・・?
Posted by かつらこ at 2009年02月08日 00:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。