てぃーだブログ › ぱっと、はじけて70さい! › 弁が岳散策

2009年02月23日

弁が岳散策

東京から、毎月父上の介護のために帰郷をしている船橋さんが(シニアの会)あけしのさんまで
訪ねてくれました。

今日はお弁当が売れ残ってしまい、百代さんとゆんたくをしているところだったので、
さっそく、三人でまたまたユンタクの続き・・・シニアの会の月例会のようになってしまいました。ニコニコ

3時になるのを待って、首里出身の船橋さんに案内してもらい、自宅の裏手なのにまだ踏み込んで?いなかった、
弁が岳を通って見ることにしました。

ここは御拝所(うがんじょ)となっていて、神聖な場所である事が分かりましたし、そのためにとってもお墓が多く、
一人歩きは、ちょっと出来ないかもしれません。


しかし途中まで歩いてきて、『ここから、右手に降りていくと環境の杜
にでるのよ』
行ってみようということになり、新しい広い道をテクテク。

ひゃー、知らなかったなぁ。

いつも表通りを歩いているので、一歩踏み入ると、こんなに未知の世界があるのだということを!!

たどり着いたところが、那覇・南風原クリーンセンター還元施設 環境の杜 ふれあい


り~ッぱな、保養施設・・・ではなく。。。なんというんでしたっけ?

    お風呂もあるし、サウナ、岩盤浴、ジム、レストラン、足風呂もありました。

しかも65歳以上は料金がやすくなっていて、船橋さんは、はやく65歳になりたいの!といっていました。


グリーンクリンさ~ん、来月いらっしゃったとき、まだ船橋さんもいるそうですので、お目にかかりたいと、おっしゃってますので、ぜひご連絡ください。


船橋さんが滞在中に、首里のことを教えてもらう楽しみが増えました。
ご自宅のお墓が大名(おおな)というところにあるそうですが、なんと140坪もあって、家よりも広いと笑ってました。

機会があったら、案内してくださるそうです。
あこがれの?亀甲墓です!!


環境の杜の写真を撮ってくるんだったのに~うわーん

しかたがないので、今日売れ残ってしまった弁当の写真です(なぜ?・・・)


弁が岳散策


昼も夜も自分で食べちゃいました。

ロールキャベツも、梅醤であえたれんこんも、卯の花炒りも、ほうれん草のおひたしも、

  ぜ~んぶ、ぜんぶ、おいしかったもんねっ。



Posted by 石橋桂子 at 23:21│Comments(4)
この記事へのコメント
はーい お声かけていただいてありがとうございます。
3月は12日~15日までの予定ですが、12日は那覇着が14時30分くらいです。
その足で首里まで伺うよていでおりました。
夕食もお願いしようかと、、、
かつらこ様と船橋様のご予定はおかがですかー

14日は名護で住まいを探す予定でいます。

13日は本部~シュノーケリングしたいと思っています。

どうぞよろしく
Posted by グリーン at 2009年02月23日 23:48
グリーンクリンさん>

待ってます!
船橋さんも土曜日は、お父上がショ-トスティにお泊り(あと火曜日も)なので、ゆっくりできると思います。
Posted by かつらこ at 2009年02月24日 08:43
あなたの関わり方の自然さは、なかなかのものです。  弁当もうまそう!
Posted by けいしゅう at 2009年02月24日 09:13
けいしゅうさん>

似たもの同士かな?
Posted by かつらこ at 2009年02月24日 13:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。