
2009年03月13日
かなり、まいってきました!
電話の洪水とでもいうのでしょうか?
もう鳴りっぱなしです。
留守中の記録も20数回、まだまだなり続けています。
普段にも極端に電話をかける回数の少ないものにとっては、大いに恐怖です。
どうすればいいのでしょう?
どこかに集まっていただいて、質問を受ける日をつくったほうがいいのでしょうか?
どなたか、対策をおしえてください!
現在は留守電にして、申し訳ないのですが、出ないようにしています。
もう鳴りっぱなしです。
留守中の記録も20数回、まだまだなり続けています。
普段にも極端に電話をかける回数の少ないものにとっては、大いに恐怖です。
どうすればいいのでしょう?
どこかに集まっていただいて、質問を受ける日をつくったほうがいいのでしょうか?
どなたか、対策をおしえてください!
現在は留守電にして、申し訳ないのですが、出ないようにしています。
Posted by 石橋桂子 at 18:07│Comments(2)
この記事へのコメント
電話の内容にもよりますが、内容のお問い合わせであれば、このブログに内容に関する説明文を入れて、また、検索で探してもらえるように、ブログの題名も留守番メッセージに入れておくと良いのではないでしょうか。
それから、パソコンをしていない方もいらっしゃると思うので、上記のような説明会を実施するのも、良い方法だと思います。
そして、もうひとつ考えつくことですが、電話だと時間に縛られますから、今後は番号を公開せず、メールアドレスをお知らせするようにすると良いのではないでしょうか。メールだと、こちらの時間に合わせて返信できるし、能率的ですから。
それから、パソコンをしていない方もいらっしゃると思うので、上記のような説明会を実施するのも、良い方法だと思います。
そして、もうひとつ考えつくことですが、電話だと時間に縛られますから、今後は番号を公開せず、メールアドレスをお知らせするようにすると良いのではないでしょうか。メールだと、こちらの時間に合わせて返信できるし、能率的ですから。
Posted by どろろ at 2009年03月14日 04:51
>どろろさま
改めてあなたと親しかった事に感謝しました!
全ての方法を実行に移し、せっかくのチャンスを無駄にしないように、それから自分の動きにもあまり無駄がないように、自己管理に務めたいと思います。
何とか長い間の夢!を実現したいと思っていますので、これからも相談に乗ってくださいね。
昔、物を頼む時には、忙しい人に!と教えられました。
ありがとう。
改めてあなたと親しかった事に感謝しました!
全ての方法を実行に移し、せっかくのチャンスを無駄にしないように、それから自分の動きにもあまり無駄がないように、自己管理に務めたいと思います。
何とか長い間の夢!を実現したいと思っていますので、これからも相談に乗ってくださいね。
昔、物を頼む時には、忙しい人に!と教えられました。
ありがとう。
Posted by かつらこ at 2009年03月14日 08:25