てぃーだブログ › ぱっと、はじけて70さい! › ニンブトカー

2009年04月11日

ニンブトカー

みなさんはご存知ですか?

沖縄では、昔食べていたそうですよ。


ニンブトカーです (和名 オトメアゼナ)

ニンブトカー


ニンブトカー


昨日、食と農を考える会の、会長さんが届けてくださいました。

この会は、昔ながらの沖縄の食材と伝統料理研究と普及活動に励んでいらっしゃいます。

有機無農薬野菜の栽培にも取り組んでいます。



この間は、会長さんと会員の方々が、わざわざ当方をお尋ねくださいましたので、今度はシニアの会でも、お伺いしようと思っています。

ニンブトカーをいただいて、どっかで見たことがあるけどなぁ・・・・

      説明書を読んでいたら、マツバボタンの仲間とあったので、納得!

      母の実家の庭にイ~ッパイ咲いていたというか、はびこっていました。笑い


さっそく、生のままで食べてみました!

たいていは、酢味噌でたべたり、チャンプルーだったとのことでしたが、サラダもいいなぁと思っています。


        記憶力増強、脳機能活性化などにもいいとありました。




Posted by 石橋桂子 at 21:14│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。