
2011年08月20日
わからないものですねぇ~
合同会社 みんなのちからを立ち上げ、走り出してからもう半年が過ぎてしまった。
このたった半年の間にもいろいろなことがあって、最近も身をひきちぎられるような
つら~いこともあった。
「安里のみんなのちからですが…」も言いよどむこともなく、すらすらっといえるようにもなったし、
新しく働き者の従業員2人も、採用した。
彼女たちは私を「オーナー!」と呼ぶ。
これでまた、新しい呼び方をされることになった。
けいこ、けいこさん、けいこちゃん、いしけい、かつらこ、けいさん、けい、おねーさん、けいこねぇ、
ママ、けいこばーちゃん、おーま、おかぁさん、いしばしさん、だいひょう、せんせい、おかみさん、
そして、オーナー・・・もっとあったかもしれないけど。。。笑
どの呼ばれ方も、なつかしかったり、うれしかったり、である。
みんなのちから、には、最新式の調理器具なども入っているのだが
まだまだ使いこなせていないので、もったいないなぁ
現在は、シニアの会で企画開発をした「ハンチュミ」の仕込みや
弁当の販売、新しい商品の開発などをしている。
その弁当販売のことなのだが、ほんの少し前まで、今とは全く別の人たちで作っていた。
大ベテラン!資格もいっぱい持っているし、経験も豊富で、自信満々の厨房スタッフ
あと二人も態度がでかくて、なんだかよくわからないことが多かった。
弁当の売り上げがどんどん落ちてきた。
落ちに、落ちてきた
こんなはずではなかったのになぁ。
落ち込んでいた時に、な、な、なんと3人そろって、やめる!という。
益々落ち込んだが「どうぞ・・・」と虚勢を張ってみた。
時同じくして、事務員の一人もやめた。
さすがに、どど~んと落ち込んでしまったが、
今、新しい人たちと仕事をしている。
私を含めて、3人とも
調理師の資格はあるものの、
大ベテラン!でもないし、
経験豊富ともおもっていないし、
格別の自身もないけれど、
どんぶりもの6~8種類、
今まで通りの滋味弁当と小食弁当、
ときどき手作りデザートをつくっている。
そして、当然のように売り上げもどんどん!?のびてきた。
あっ、もうひとり忘れてはならない
花形売り子のサナエチャンと息子のリューくん(5歳)
8月は夏休みなので、ママといっしょにがんばっている。
当店のマスコット!!
本当に、かわいくて、ほほえましい親子である。
このたった半年の間にもいろいろなことがあって、最近も身をひきちぎられるような
つら~いこともあった。
「安里のみんなのちからですが…」も言いよどむこともなく、すらすらっといえるようにもなったし、
新しく働き者の従業員2人も、採用した。
彼女たちは私を「オーナー!」と呼ぶ。
これでまた、新しい呼び方をされることになった。
けいこ、けいこさん、けいこちゃん、いしけい、かつらこ、けいさん、けい、おねーさん、けいこねぇ、
ママ、けいこばーちゃん、おーま、おかぁさん、いしばしさん、だいひょう、せんせい、おかみさん、
そして、オーナー・・・もっとあったかもしれないけど。。。笑
どの呼ばれ方も、なつかしかったり、うれしかったり、である。
みんなのちから、には、最新式の調理器具なども入っているのだが
まだまだ使いこなせていないので、もったいないなぁ

現在は、シニアの会で企画開発をした「ハンチュミ」の仕込みや
弁当の販売、新しい商品の開発などをしている。
その弁当販売のことなのだが、ほんの少し前まで、今とは全く別の人たちで作っていた。
大ベテラン!資格もいっぱい持っているし、経験も豊富で、自信満々の厨房スタッフ
あと二人も態度がでかくて、なんだかよくわからないことが多かった。
弁当の売り上げがどんどん落ちてきた。
落ちに、落ちてきた

こんなはずではなかったのになぁ。
落ち込んでいた時に、な、な、なんと3人そろって、やめる!という。
益々落ち込んだが「どうぞ・・・」と虚勢を張ってみた。
時同じくして、事務員の一人もやめた。
さすがに、どど~んと落ち込んでしまったが、
今、新しい人たちと仕事をしている。
私を含めて、3人とも
調理師の資格はあるものの、
大ベテラン!でもないし、
経験豊富ともおもっていないし、
格別の自身もないけれど、
どんぶりもの6~8種類、
今まで通りの滋味弁当と小食弁当、
ときどき手作りデザートをつくっている。
そして、当然のように売り上げもどんどん!?のびてきた。

あっ、もうひとり忘れてはならない
花形売り子のサナエチャンと息子のリューくん(5歳)
8月は夏休みなので、ママといっしょにがんばっている。
当店のマスコット!!
本当に、かわいくて、ほほえましい親子である。
Posted by 石橋桂子 at 20:31│Comments(0)