てぃーだブログ › ぱっと、はじけて70さい! › 高齢者とは何歳から?

2012年06月03日

高齢者とは何歳から?

今朝の新聞の記事によると、どうも70才からということらしい。

   沖縄シニアの会でも、何歳からがシニアですか?

   と、よく聞かれて「一応60歳からと思っているのですが」とお答えしている。

   そうすると「あ~よかった、まだでした」とか、

   反対に「残念ながら、あてはまるわ」とか、

   どなたも、シニアとか、高齢者と呼ばれることに、とても抵抗があるようだ。

   私のように、70才、70才と喜んでいるものは、変り者かな?

新聞によると、

高齢者とは、支える側から、支えられる側に回ることのようだが、果たして安心してそうなることができるだろうか。

また、最近、子供が高収入にもかかわらず、親が生活保護を受けているということが、話題になっているが、

簡単には片付けられない、複雑な要素がたくさん含まれていると思う。


私は、最近弁当ばかり作って、クタクタになっているけれど、あらためて、何のためにシニアの会をつくったっけ?

と、深く反省をしている。

近々、たくさんの方々に呼びかけて、豊かな老後とは何か?ということを話し合ってみたいと思っている。

沖縄シニアの会の説明会と会員募集を開こう!



Posted by 石橋桂子 at 21:30│Comments(2)
この記事へのコメント
 お年を召していても矍鑠としている方が多いなか老齢者と言われても釈然としない方も多いのでしょうが、一応は60~70歳辺りでしょうか。とすると、私も全くの老齢者ということになってしまいますが自分的には受け入れがたい気分ですが。
 
Posted by すみだがわ at 2012年06月05日 05:22
すみだがわさん
年を重ねることは、とてもたいへんなことです。
だから、すばらしいことではないでしょうか!
Posted by 石橋桂子石橋桂子 at 2012年06月05日 11:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。